分譲マンションの鍵をなくしてしまった時、頭をよぎるのは「一体いくらかかるのだろう」という金銭的な不安ではないでしょうか。その費用は、鍵の種類や必要な作業内容によって大きく変動するため、一概にいくらとは言えませんが、おおよその相場を知っておくことで、冷静に対処することができます。まず、単に家に入れず、鍵を開けてもらうだけで済む「解錠作業」の場合、一般的なギザギザの形状をしたディスクシリンダーキーであれば、おおよそ八千円から一万五千円程度が相場となります。しかし、近年のマンションで主流となっている、表面に多数の窪みがあるディンプルキーの場合、構造が複雑でピッキング対策が施されているため、解錠の難易度が上がり、費用は一万五千円から三万円程度になることが一般的です。次に、防犯上の観点から鍵そのものを交換する「シリンダー交換作業」が必要になった場合、費用はさらに上がります。ディスクシリンダーキーの交換であれば、部品代と作業費を合わせて一万五千円から二万五千円が目安です。一方、防犯性の高いディンプルキーの場合は、シリンダー自体の価格が高いため、二万五千円から四万円以上かかることも珍しくありません。さらに注意が必要なのは、エントランスのオートロックと連動している鍵の場合です。この場合、個人の判断で勝手に交換することはできず、管理組合や管理会社を通して、純正のシリンダーを取り寄せる必要があります。そのため、部品代が高額になったり、取り寄せに時間がかかったりすることがあります。鍵を紛失したという事実は変えられませんが、まずは落ち着いて自分のマンションの鍵がどのタイプなのかを確認し、これらの相場感を頭に入れた上で、専門業者に連絡することが、予期せぬ高額請求を避けるための第一歩となるのです。